住所 千葉県東金市押堀553-1
診療科目 一般歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
TEL:0475-54-7676

千葉県東金市 一般歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科|神野歯科クリニック

オールセラミッククラウン

神野院長のFaceBook
CLINIC INFORMATION 千葉県東金市押堀553-1

千葉県東金市押堀553-1
TEL:0475-54-7676
駐車場あり(17台)
診療時間:火~土
9:30~12:30
14:30~19:30
休診日:月曜、日曜
お電話でご予約の上、
ご来院ください。

詳細地図はこちら
HOME»  オールセラミッククラウン

オールセラミッククラウンとは?

オールセラミッククラウンは、冠全体がセラミック(陶器)で出来ているクラウン(かぶせ物、差し歯)です。

セラミック(陶器)は汚れが付きにくく、変色もしません。

腕の良い歯科医が作ったオールセラミックは天然の歯とほとんど見分けがつかないレベルの高い審美性を有していますが、セラミックの審美性は術者の腕に大きく左右されますので、セラミックだからといって必ずしも天然の歯と見分けが付かないようなものができるというわけではありません。

また、セラミックは割れやすく、値段が高いと言う欠点もあります。

オールセラミッククラウンの値段・価格・料金

約8~15万円(大体の相場です)当院では約6万円(基本的に単冠)

オールセラミッククラウンのメリット

  • 透明感があり、ほとんど変色しない
  • 汚れ(プラーク)が付きにくい
  • 金属を使用しないので、金属の溶け出しによる歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーなどが起こる可能性が低い
  • 腕の良い歯科医が作ったものは、天然の歯とほとんど見分けが付かない

オールセラミッククラウンのデメリット

  • 割れやすい
  • 歯を削る量が比較的多い
  • 天然の歯より硬いため、周囲の歯やかみ合う歯を痛めることがある
  • 基本的に仮止めで様子を見ることができない
  • 将来的に歯茎が下がって、歯と歯茎の境目が見えてくることがある
  • 保険外の治療なので、値段が高い
  • 術者のテクニックによる見た目・持ちの差が出やすい

オールセラミッククラウンの治療期間

最短3回

※丁寧な治療を行う場合は仮歯の段階で何ヶ月か様子を見ることが多いので、治療期間は上記よりも長くなります

PAGE TOP