住所 千葉県東金市押堀553-1
診療科目 一般歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科
TEL:0475-54-7676

千葉県東金市 一般歯科 小児歯科 歯科口腔外科 審美歯科|神野歯科クリニック

診療案内

神野院長のFaceBook
CLINIC INFORMATION 千葉県東金市押堀553-1

千葉県東金市押堀553-1
TEL:0475-54-7676
駐車場あり(17台)
診療時間:火~土
9:30~12:30
14:30~19:30
休診日:月曜、日曜
お電話でご予約の上、
ご来院ください。

詳細地図はこちら
HOME»  診療案内

一般歯科

歯を失う原因の第一位は歯周病です。
歯周病は初期の段階ではあまり症状もなく進行していき、歯ぐきの炎症を起こし歯の周りの骨を溶かし、やがては歯が抜けてしまう怖い病気です。
最近では心臓病、糖尿病との関連が問題視されています。歯周病は数種類の細菌が関与した細菌感染症で、プラーク(歯垢)が溜まることで、歯周病の進行を招きます。細菌は次第にバイオフィルムという集合体を形成します。
数種類の細菌の集団が集まってコロニーを形成しており、バイオフィルムは強力なバリヤーになっているので、薬も効果がありません。
いったん出来てしまったバイオフィルムは歯磨きでは除去出来ません。

小児歯科

お子さんのうちから、歯の大切さを知ってもらいたいのです。また、患者さんとのコミュニケーションを大切にしております。

『歯医者は怖いものと子供たちは考えています』を前提と考えていきます。
だから極力お子様が怖がらずに、治療が受けられる様に、工夫を致しております。
でも、うちにはおもちゃはありません。その代わり先生が話します。お姉さんたちも話します。コミュニケーションのほうが大事だと考えております。
歯医者を怖いところと考えて欲しくないのです。

歯科口腔外科

「歯科口腔外科」という言葉は、あまり一般の方には認知されていない名前だと思います。
また「親知らずなどの歯を抜くところ」「メスで手術をするところ」と認識しているかたも多いと思います。
歯科口腔外科とは、お口の中や周囲に生ずる様々な疾患や、体の全体に関わる疾患、例えば顎関節症、口内炎治療、親知らず、口の中の癌、歯ぎしり、いびき等の治療を行っている科になります。

審美歯科

従来、虫歯を治した後の詰めものやかぶせは、銀歯になってしまうのが常識でした。前歯は保険でも白いかぶせができましたが、白い部分がプラスチックの為に経年変化で黄色く変色したり、歯ぐきとの境目が黒い筋になって目立ってしまうことが多く、とても見苦しいものでした。
最近では前歯はもちろん奥歯にも白い詰めものやかぶせを求める方が増えてきています。当院ではそのような患者様の要望にお答えするために審美歯科治療にも力を入れて取り組んでおります。金属を使わない治療もできますのでアレルギーの心配も少なくなります。
どうぞご相談ください。

歯周病予防

虫歯も歯周病もお口の中の細菌が増えることで起こる「歯の病気」ですが、歯を溶かす虫歯と異なり、歯周病は「歯の周りの病気」です。歯を支える歯肉や歯槽骨を破壊します。
歯周病は「静かなる病気」と言われるほど気が付きにくい病気です。
成人の70%が歯周病と言われていますが、初期の歯周病には自覚症状がほとんど無いため、気が付いた時には歯周病が進行していることも少なくありません。成人の歯の抜ける原因として、歯周病によるものが増えています。

PAGE TOP